
恋愛をしていると、”脈なしサイン”を気にしてしまうことがよくあります。「これって脈なしなのかな?」や「この言動って何なの?」という悩みを抱えている人も沢山いると思います。
そこで今回は、「脈なしの意味とは?|男女共通の脈なしLINEや脈なし言動」をご紹介いたします!
--
~この記事は以下の人におすすめ~
--
この記事を書いた人

--
■脈なしってなに?

まずは、簡単に”脈なし”の意味をご説明いたします!
脈なし(みゃくなし)とは、恋愛対象としての関心を 持っていないさまを意味する語
詳しくはこちら→「脈なし weblio」
--
--
■男女共通の脈なしサイン

それでは、「男女共通の脈なしサイン」をLINE編と言動編に分けてご紹介いたします!
--
脈なしLINE編

まずは、「脈なしLINE」をいくつかご紹介いたします!
--
--
「いつかね」と言われる
脈なしLINEとして、「「いつかね」と言われる」が挙げられました。
好きな人との予定はしっかりと”何日の何時にどこ集合”と約束をすると思いますが、興味ない人に対しては「いつかね」と言って会う約束をしません。ちなみに、「暇な日とかありますか?」と聞いた際に「最近忙しくて」と言われるのも脈なしの可能性が高いです。
--

脈なしLINEとして、「「いつかね」と言われる」が挙げられました。
自分が好意を抱いている人との約束は、”何日の何時でどこ集合”としっかりと予定を組むと思います。しかし、興味のない人とは「いつか会おうね」など不確実な約束をするだけなのです。
--
話に対しての反応が薄い
脈なしLINEとして、「話に対しての反応が薄い」が挙げられました。
好きな人からは良く見られたいものですよね。なのでその人の話に対してオーバーなリアクションを取ってみたり、深く頷いてみたりして共感してることをアピールします。しかし、好きでもない人の話は興味ないので最低限に反応しておけばいいので薄くなっていることがあります。
--

脈なしLINEとして、「話に対しての反応が薄い」が挙げられました。
「あの人、私と話している時より楽しそうだな」と感じたことはないでしょうか?その理由は、好きな人と話しているからです。皆さんも当てはまると思いますが、興味ない人からの話を深く聞こうと思いませんよね。なので反応が薄いと感じた場合は脈なしの可能性があります。
--
話を終わらせてくる
脈なしLINEとして、「話を終わらせてくる」が挙げられました。
例を挙げるとすると、「うん」や「そっか」「スタンプ」などを使って話が続かないようにしてくることがあります。その理由は、”あなたとの話を終わらせたいから”です。なので「この人、私と話したくないんだな」と感じたら、話を切り上げた方がいいです。ダラダラと話のネタを振っていると”めんどくさい人”と思われてしまう可能性があります。
--

脈なしLINEとして、「話を終わらせてくる」が挙げられました。
好きな人との会話はずっと続けていたいと思うものです。しかし、「うん」や「スタンプ」で続かないように仕組んできて意図的に話を終わらせる人も結構います。その理由は、”興味ない人と話しても楽しくないから”です。なので「話が続かない」と思う人は、一旦LINEを送るのをやめましょう。
--
疑問文のLINEが来ない
脈なしLINEとして、「疑問文のLINEが来ない」が挙げられました。
「今好きな人に恋人はいるのか」や「過去の恋愛はどうだったのか」など、好きな人に対して色々な疑問が浮かんできますよね。なので好きな人にたくさん質問をするのが恋愛なんです。しかし、疑問文のLINEが来ずただただ業務連絡の関係になっている場合は脈なしの可能性大です。
--

脈なしLINEとして、「疑問文のLINEが来ない」が挙げられました。
好きな人の恋愛事情や家庭環境、過去の話を知りたくなるのは当たり前です。しかし、それらを聞いてこないということは”あなたに興味がない”ということです。なので、疑問文のLINEが全然来なくて悩んでいる人は脈なしだと自覚した方がいいです。
--
自分のことを教えようとしない
脈なしLINEとして、「自分のことを教えようとしない」が挙げられました。
好きな人には自分のことをもっと知ってもらおうと努力しますが、好きでもない人に自分を知ってもらおうと思う人はあまり居ないです。なので、質問をたくさんしても教えてくれない場合は脈なしの可能性があります。
--

脈なしLINEとして、「自分のことを教えようとしない」が挙げられました。
好きな相手には自分を知ってもらいたいという心境とは真逆の、好きでもない相手に自分を知ってもらう必要ないということが結構あります。なので、質問をしても全然答えてくれなかったり上手く流される場合は脈なしの可能性があります。
--
--
脈なし言動編

お次に、「脈なし言動」をいくつかご紹介いたします!
--
--
ドタキャンしてくる
脈なし言動として、「ドタキャンしてくる」が挙げられました。
好きな人との約束はしっかりと守りますが、どうでもいい人との約束は「めんどくさい」と思ってドタキャンする人が多いそうです。なので、「ごめん〜、今日別の予定があるの忘れてた」や「仕事が入ってきて〜」とドタキャンされた際は、脈なしだと思いましょう。
--

脈なし言動として、「ドタキャンしてくる」が挙げられました。
好きな人との約束は絶対に会いたいので行くと思いますが、興味のない人との約束は「めんどくさい」と思ってドタキャンする人が多いです。なので、「ごめん、他の人と予定入ってるの忘れてて〜」みたいにドタキャンされた際は脈なしと割り切りましょう。
--
無愛想な言動が多い
脈なし言動として、「無愛想な言動が多い」が挙げられました。
例えば、「あの人と居るときは笑顔なのに、自分と居るときは無愛想だな」と感じたことはないでしょうか?その理由は、あなたのことを苦手または嫌いと思っており、無愛想な態度をとっている可能性があります。
--

脈なし言動として、「無愛想な言動が多い」が挙げられました。
いつもは笑顔なのに、自分と話しているときは”無愛想な態度”をとってくる人が身近にいませんか?その理由は、あなたのことを苦手または嫌いと思っているからそのような言動をとってしまうのです。
--
2人きりで遊ぼうとしない
脈なし言動として、「2人きりで遊ぼうとしない」が挙げられました。
好きな人からの誘いだったら喜んで着いていくと思います。しかし、好きじゃない人から誘われた場合あなたならどうしますか?「友達も一緒に誘う」か「断る」の2択だと思います。なので、2人きりで遊んでくれない場合は脈なしの可能性があります。
--

脈なし言動として、「2人きりで遊ぼうとしない」が挙げられました。
2人きりで遊ぼうとされない理由は大きく分けて3つあります。
- あなたのことを嫌いだから
- 仲は良いけど気まずい関係だから
- その日が空いていないから
3つ目の場合は普通に日程を変えればよくて、2つ目の場合はこれから仲をもっと深めればいいけど、1つ目に関しては脈なしです。嫌われているので好かれることはすごく難しいです。
--
目が合わない
脈なし言動として、「目が合わない」が挙げられました。
好きな人がいる場合、普通は目で追ってしまいますよね。しかし、あなたが一方的に目で追っている関係は片思いで終わる可能性が高いです。逆に「よく目が合う」という人は脈ありです。なので「全然目が合わないよ〜」という人は脈なしの可能性があります。
--

脈なし言動として、「目が合わない」が挙げられました。
好きな人がいる場合、普通は好きな人を目で追ってしまうものですよね。なのであなたは目で追っているかもしれませんが、目が全然合わないと感じている人は脈なしの可能性があります。
--
一緒にいるのにスマホばっか
脈なし言動として、「一緒にいるのにスマホばっか」が挙げられました。
自然と2人きりの空間になれたのに、話すこともなくスマホばっかいじっているのならそれは脈なしの可能性があります。なぜなら、好きな人とはもっと話したいと思うものだからです。しかし恥ずかしくて話せないという人もいるので、そことの見極めが難しいです。
--

脈なし言動として、「一緒にいるのにスマホばっか」が挙げられました。
一緒に居れる空間なのにスマホを触るというのは、脈なしか恥ずかしいかのどっちかです。なので自然とそのような状況になった際に、自分から話しかけられるほどの勇気を持っておいた方がいいでしょう。
--
合わせて読みたい
--
■さいごに

今回は、「脈なし」をお題に記事を作成してみました。
Twitterでは恋愛について呟いているので、気軽にご覧ください!
--
--
--